月と健康


月の満ち欠けと節替りの話

地球にいちばん近い天体である月は私たちにさまざまな影響を与えています。
潮の満ち引きも月の影響が大きいものです。
今年多かった台風の上陸の時期も、大潮の時に当たったから水害が大きかったようです。
江戸時代は、月の満ち欠けをもとに暦を作りました。
現代のカレンダーでは、七曜を使って日曜日を休みにしていますが、江戸時代では満月とか新月とかを休みにして、5
日ごとに休みが来るようにしていたようです。
身近で、観察していただきたいのですけれど、満月や新月の時は、色々と事故や犯罪が多くなるものです。
最近は、暴走族も少なくなりましたけれど、暖かいときに新月とか満月に曜日が重なると大騒ぎだったのではないでしょ
うか。
パーティーを主催する時には、この新月とか満月の時期を選ぶと盛り上がりやすいものです。
したがって、食べ過ぎ、飲み過ぎに注意することが肝要です。
また、満月・新月の2日前もしくは2日後は、出産ラッシュで産婦人科は混むようです。
これと、よく利用できるのが節代わりです。
やはり、気候の変わり目ということもあって、気を付けないと風邪をひきやすくなります。
24節気というのがあって、1年を24の時期に割るわけです。
そうすると、1カ月を二つに割るような形になります。
節代わりの日と、星座の切り替わりの日がだいたいそれにあたると思います。
これをまた3等分して、1年間を72に割って、自然を見ていく方法が七十二候という方法です。
のんびりと自然を観察しながら日々を過ごす人は、この七十二候に沿って、植物だとか気候を観察していくと面白いで
す。
満月・新月と24節気の節代わりの日の健康に留意するだけで、割に快適に過ごせるものです。





トップへ
トップへ
戻る
戻る



Copyright(C)2004-2023 SAC. All rights Reserved.