土用の話
土用の丑の日にウナギを食べて、夏の暑さに備える。
この習慣によって、日本のウナギ屋さんは嬉しく大忙しでしょう。
ところで、土用と言うのは夏だけでなく、春にも、秋にも、そして冬にも、年4回あります。
1月・4月・7月・10月のことを土用月と言い、土用の期間を含んでいます。
冬には北風、春には東風、夏にはもちろん南風、秋には西から風が吹くことになっています。
ところが、土用の時には、二つの方向から風が吹くのか、風と風とがぶつかって風が舞うという状態になります。
要するに、季節の切り替えということでしょう。
暦の上では、春の始まりの日とか、夏の始まりの日が決まっていても、機械や映画じゃあるまいし、瞬間的に季節が始
まって、誰でも季節の切り替えを感じるわけではないのです。
さて、土用の時期には、土をいじってはいけないことになっています。
結構、マンションブームで、建設会社の人は気にしないで土用の時期に土を掘っているようですが、近くの人は気をつ
けることです。
昔の家には、今の家とはちがった作りになっていて、縁の下に触れたり、ものを置いたりすることが簡単にできました。
この土用の時期に、縁の下の土をかき回すと、病人が出るようです。
思うに、土用の時期に土の中のばい菌の活動が手を出すと危険な状態になると考えられます。
この場合、抗生物質などで効果があるようなものならば問題がありませんが、土の中のばい菌は地方によって違う要
素が高いですから、処方が難しいと思われます。
土用の土いじりなどは、十分注意してください。
ただし、土用の前の時期から、掘り返しているような土をいじっても危険はないとされています。
Copyright(C)2004-2023 SAC. All rights Reserved.
|