因縁解析2
紫薇斗数
紫薇斗数の盤には、12の宮があります。
命宮・兄弟宮・夫妻宮・子女宮・財帛宮・疾厄宮・遷移宮という具合に左回転で見るやりかたと、
命宮・父母宮・福徳宮・田宅宮・官禄宮・奴僕宮・遷移宮と右回りに見る流れです。
父母宮をもっと遡ると、先祖のことが出てくるというわけです。
先祖で何か特徴があった人が、何処かの宮でその特徴を示す星として刻まれている可能性があります。
宮一つが一代と見ることもあれば、多少違うことがあります。
いずれにしろ、遷移宮までで止めることです。
この場合、四柱推命なども使って、年柱をみて、影響が強いかどうかを見ていきます。
兄弟がいれば、兄弟の命式も使って、矛盾がないかを見ていくわけです。
矛盾がある場合は、どちらかは、先祖の事件を語っていないわけですから、無理やり割り出すようなことはいけませ
ん。
なを、四柱の日干を自分とするとして、月干を親(両親)、年干を祖父母として、観る方法があります。
月干を日干のようにして、補運・変通をみたり、神殺を見たりするわけです。
そのうえ、参考までに皇極経世を使って世とか運も柱を立てて考えることができます。
ただし、実践的にはまだまだ世や運を使って、納得がいったことはないので実例が必要でしょう。
さて、紫薇斗数は、使う星は限られているわけです。
どんなに、よい家系であっても、必ず大凶の星は存在します。
また、組み合わせを見れば、よい先祖、素晴らしい先祖があるべき位置によい星が出ていない場合があります。
その場合、表現されていることが違っていると考えるべきです。
また、大凶といわれている星だって、時代によっては大吉になるはずですし、国によっては吉にも凶にもなるはずで
す。
平和な日本ばかりを考えていてはいけないはずです。
何しろ、倫理も、法律も違う世の中なのですから。
人間は、その時点で正しいと信じることを行う以外道はないのですから、よく知らないで、先祖の行動を批判するのは
まずいです。
Copyright(C)2004-2023 SAC. All rights Reserved.
|