| 
           
          楽天の運命1 
          
          1980年代に居鈴麻平という人が、「占星情報・会社編」という本を書きました。 
          
          日本を代表する上場企業の星図と会社のトップの星図を載せて、会社とトップの相性と企業の未来を載せておられまし 
          た。 
          実際に、企業の未来がどうであったかと言うのは、検証していないのでわかりませんが、なかなか興味深い題材です。 
          
          ところで、石川源晃氏の占星学入門シリーズの中の記載に、すでに亡くなられた企業の創立者の星図の吉凶が、現存 
          する企業の株価と連動しているというものがありました。 
          先ほど亡くなられたダイエーの中内氏や、松下電器の松下幸之助氏の星図を見ると株価の高低が予測できるならば、 
          株に興味がある人には面白い話です。 
          ただし、石川源晃氏も亡くなられた創立者の星図と株価の連動を証明したわけではなく、偶然にそうなったというニュア 
          ンスがこい記載でした。 
          さて、現実に会社を切り盛りしているトップの運勢が、株価に影響するかということも興味深いものです。 
          
          そこで、今回は、会社の創立年月日もわかっていて、会社のトップが会社の創立者でもあって、話題になっている会社 
          の例を挙げたいと思います。 
          それは、三木谷浩史氏ひきいる「楽天」です。 
          
          最初に四柱推命による運気を見てみましょう。 
          
          三木谷 浩史 1966年3月11日生まれ 
          
          丙午七 正印 正印  建禄  貫禄 正桜華 桜花  
          
          辛卯七 食神 正官  病    天官貴人 桜花 
          
          己巳九     正印   帝旺  月徳合 学士 亡神 血刃 
          
          天中殺  戌亥 
          
          天干補運 
          
           0−8  辛卯 食神 病  ○ 
          
           9−18 壬辰 正財 衰  × 
          
          19−28 癸巳 偏財 帝旺 ○× 
          
          29−38 甲午 正官 建禄 ○○ 
          
          39−48 乙未 偏官 冠帯 ○○ 
          
          49−58 丙申 正印 沐浴 ×○ 
          
          59−68 丁酉 偏印 長生 ×○ 
          
          69−78 戊戌 劫財 養  × 
          
          79−88 己亥 比肩 胎  ○ 
          
          89−98 庚子 傷官 絶  ○ 
          
           三木谷社長は、己巳の帝旺生まれで、特に強く破る星もないので、身旺とします。 
          
           したがって、最初についている○は大運の天干との相性です。 
          
           29−38の間は、用神の正官も回り、建禄もめぐり、中々よい10年と考えます。 
          
           年月の九星が同じですから、特殊星の生まれと考えます。 
          
           49以降少しづつ運は下がり始めるようになっています。 
          
           ただし、まだ先のことですから、いくらでも工夫はできると考えます。 
          
          天干補運 
          
           1997  丁丑 偏印 墓   ×× 
          
           1998  戊寅 劫財 死   ×○ 
          
           1999  己卯 比肩 病   ×○ 
          
           2000  庚辰 傷官 衰   ○× 
          
           2001  辛巳 食神 帝旺 ○× 
          
           2002  壬午 正財 建禄 ○× 
          
           2003  癸未 偏財 冠帯 ○○ 
          
           2004  甲申 正官 沐浴 ○○ 
          
           2005  乙酉 偏官 長生 ○○ 
          
           2006  丙戌 正印 養   ×× 
          
           2007  丁亥 偏印 胎   ×○ 
          
           楽天ができたのが、1997年だそうです。 
          
           三木谷社長の大運はよいのですが、年運は悪いときに、会社はできたことになります。 
          
           最初はよくないということが出ています。 
          
           社会的には、バブル期ではありましたが、それ以上に若いということ、会社も新しいということもあり、苦労したと考え 
          ます。 
           2000年からは、かなりの問題が解決したこともあるだろうし、パソコンのソフトの改善等で、インターネットもだいぶ 
          普及してきたと考えられます。 
          2000年は、運気がよくなりはじめですが、何かお預けをくらうとか、ちょっとストップがあったかもしれません。 
          
           2001年から、宣伝効果に利があり、2002年、2003年は財テクが成功しやすい年回りです。 
          
           ただし、2002年は、かなり危ない事があったと考えます。 
          
           2004年、2005年は、名誉とか、社会的地位を得たり、向上させたりしやすいです。 
          
           2006年、2007年は名声とアイディアによって、よくなる年ですが、見てのとおり×がついていますからチョット注意 
          が必要でしょう。 
          註 ○×は、比較的簡単な方法で、身旺にたいして、弱める干を○にし、補運も五行を重要視し、強めたり助けるもの 
          は×、弱めたり、合去、沖去を○にし、十干の特殊な場合等は今回は使わないので、ある程度の的中だけと考えてくだ さい。 
 
          Copyright(C)2004-2023 SAC. All rights Reserved. 
           |