| 
           
          姓名判断一口メモ 
          
          姓名判断は、生年月日が無くても簡単に占うことができる手軽な占術です。 
          
           でも、一人一人の違いが際立つところがあり、なかなか利用度があります。 
          
           また、あくまでも形を観るのであって、本質は見れません。 
          
           興味があったら、やってみてください。 
          
           興味が湧くように、初歩の同格の説明をしますから、いろいろとやってみてください。 
          
          ★同格 
          
           姓名判断はいろいろな方法がありますが、この場合は画数を使います。 
          
           漢字を一字、一字を何画か計算して、姓の数の合計や、名の数の合計なども含めて、同じ画数になった場合や、一 
          の位の数が同じ(7と17とか)になった場合、12と21のように一の位と10の位の数が逆転して同じ数になった場合を同格 といいます。 
           数がまったく同じならば同数ですが、同格はちっと似ている場合も同じような現象を起こすので同数も含めて同格と呼 
          びます。 
          ★天地同格 
          
           姓の第1字と名の第1字が、同数、同格の場合のこと、 
          
           少々運が悪かったり、性格、才能が偏るような人生を歩むことがあります。 
          
          ★総天地同格 
          
           姓の合計(天格)と名の合計(地格)が同数、同格になること。 
          
           かなり悪い場合があって、天地同格よりも悪い。 
          
           どのように悪いかは、実例を見ていろいろ考えてください。 
          
          ★天外同格 
          
           姓の合計(天格)と姓の第一字と名の最初の一字を除いたものの合計の和(外格)と同数・同格になること。 
          
           よく離婚が起こったりするが、歳をとってから頭を抑えられたり、伸び悩んだり、先祖の因縁や、昔からの問題で挫 
          折・障害に悩みやすい。 
          ★人外同格 
          
           姓と名の接合部の合計(人格)と外格が同数・同格現象を起こすもの。 
          
           性格が問題になるか、人生の半ばで問題にぶつかる。 
          
           または、責任問題になり挫折、方向転換が必要になる。 
          
           内臓疾患で外科手術が必要になる。など。 
          
          ★地外同格 
          
           名前の部分の合計と外格が同数・同格を起こすもの。 
          
           名前を人の体に例えると、名前の部分は下半身、足を現します。 
          
           それが、外格と同格して、足に絡みつくような感じになります。 
          
           若いうちから、負荷が掛かり、若いうちに離婚とか、リストラとかにあいやすく、 
          
          最初からハンディを背負いやすい。 
          
           ほかにも同格がありますが、人気があったらまたの機会に補足することにして、姓名判断系の四方山話の参考にし 
          てください。 
 
 
 
 
          Copyright(C)2004-2023 SAC. All rights Reserved. 
           | 
      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||