2024年12月31日〜2025年1月28日


※この画像はStargazerで作成したチャート図です。

1月のマンディーン

1月のマンディーン

12/311/28

 

 大晦日が新月になって、あわただしい1年であったと考えます。 忙しい中、寒い中、残念なことに帰星してしまう人がいて、何となく楽しい新年と言い難く申し訳なく思っています。 でも、毎年の始まりですので、元気に新年を祝ってください。

 何処の国の人も、クリスマスとか新年とかを祝って、今年一年無事であったことを感謝するわけです。

 

1室(国民・方向)冥王星・金星

              企業意欲・好戦的・女性労働

              新しい年がやってきました。ちょっと国民のやる気に期待したいです。

2室(予算・歳入)土星・海王星

              損害

              韓国の不安定も損害ですが、インフルエンザ等の流行病に留意しましょう。

3室(通信・交通)

4室(国土・農業)天王星

              台風・水害・突発事故

              国土に異常が出ています。天候の問題も含めて、備えてください。

5室(教育・市場)木星

              投資増加

              投資の増加は好ましいですが、詐欺や、不備に注意です。

6室(雇用・サービス)

7室(同盟国・条約)火星

              変化・戦争の危機

              北朝鮮や中国、ロシアまで色々と危険な問題を持っています。

              巻き込まれないように注意しましょう。

8室(死亡・同盟国の国庫)

9室(外国・宗教・法律)

10室(首相・国家元首・政治)

11室(議会)  水星

              議会

              少数与党の状態は結構よいかもしれません。ネックになるのは税収でしょう。

12室(犯罪・障害)新月

              労働改善・犯罪増加

              103万円の壁が123万円に替わるらしいですが、物価は上がるし、

生活は楽になるかお手並み拝見です。

ごたごたしたり、新しい制度・税制でわからないことがあってつまらないことで

問題は起こります。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

先月の反省

 

1室(国民・方向)木星・天王星

              国家威信・スト

              先日・四国で大停電がありましたが、移動・輸送手段の事故や、送電線等の

電気障害により、都市機能の一部が機能しなくなる可能性があります。

     お隣の韓国で、何の間違いか戒厳令が発令される事態があり、大統領の責任が問われて弾劾が行われています。この影響により内政・外交は不十分になり、今後が注目されています。

     朝鮮半島と東京は占星術の上では同じ地域です。したがって、あたりとします。

2室(予算・歳入)

3室(通信・交通)

4室(国土・農業)火星

              事故・火災・地震

              年末に地震があると色々と大変です。注意しましょう。

     今年初めにあった能登大地震の影響はいまだに残っています。

     三菱銀行の行員による貸金庫の合鍵の犯罪がありました。

     あたりとします。

5室(教育・市場)

6室(雇用・サービス)

7室(同盟国・条約)新月

              外交

              トランプさんも正式に大統領になります。米国との外交が新しく始まります。

     シリアの政権が崩壊しました。

     あたりとします。

8室(死亡・同盟国の国庫)水星

              移民者

              ロシアでは、ウクライナとの戦闘で外国からの兵士を募っているらしいです。

              そして、その報酬にロシアへの移民を認めたり、借金の棒引きがあるという話です。

              治安を悪くする外国人の移民は国を危うくさせます。注意しましょう。

     読売巨人軍最高顧問・渡辺恒雄氏(98)が帰星しました。

     元宝塚・加茂さくら氏(86)が帰星しました。

     在日の中国の人たちの問題もでています。

     あたりとします。

9室(外国・宗教・法律)金星・冥王星

              商業拡大・船舶事故・紛争

              外国での紛争は続くでしょう。

     日本製鉄の米国鉄鋼会社の買収は大統領に一任されました。

     ホンダと日産の提携が浮上してきました。

     あたりとします。

10室(首相・国家元首・政治)

11室(議会)  土星・海王星

              行政変動・政府難題・社会主義扇動・汚職の表面化

              米国の新大統領との関係を優良なものにできるか?

              のらりくらりと問題を交わすだけでは相手の信頼も得られません。

              与党も野党もダレや汚れ、問題が出てくるかもしれません。

     はずれとします。

12室(犯罪・障害)

 

 日本では、103万円の壁の話題で、少数与党が綱渡りをやっていました。

 それに対して、韓国では戒厳令が発令されるという大事件がありました。

 戦争か内乱か、下手すると国がなくなるような事件です。

 今年は能登の地震や、飛行機が火だるまになる事件から始まり、米国の新大統領やアサド政権の崩壊、自民党の少数与党落ち、色々とありましたが、来年もマンディーンをご愛読ください。

 

 





トップへ
トップへ
戻る
戻る


Copyright(C)2004-2023 SAC. All rights Reserved.